経営理念

------------------------------------------------------------

「感謝」と「お客様理解」

仕事をスタートするにあたっての前提

------------------------------------------------------------

「正直さ」と「変化対応」

最大のリスク回避

------------------------------------------------------------

「愛」と「丁寧」

相手への安心を生み、信頼を築く要件

------------------------------------------------------------

「自立」と「価値追及」

存在価値を最大化するための要件

------------------------------------------------------------

「謙虚さ」と「学習」

パートナーであり続けるための要件

------------------------------------------------------------


行動規範

「感謝」

私達は、仕事ができることに対して常に「ありがたい」という気持ちを持ち、その気持ちを言葉・態度で伝えます。

「お客様理解」

私達は、クライアントのビジョン、目標を伺ったうえで、客観的に現状と課題を共有します。消費者とその先の消費者(または目的)までイメージして情報収集します。

------------------------------------------------------------

「正直さ」

私達は、嘘偽りのない仕事をします。法令を遵守します。

「変化対応」

私達は、社会とクライアントの環境情勢に関心を持ち続けます。そして、最新の事実を認識し、それを計画に活かします。さらに、柔軟に行為行動も変えます。

------------------------------------------------------------

「愛」

私達は、お客様以上にお客様のことを考え、最善と思える提案・助言を行います。

「丁寧」

私達は、仕事で発生する全ての行為において、高い精度を目指します。

------------------------------------------------------------

「自立」

私達は、仕事の目的と求められる役割を正しく理解したうえで、限られた時間の中でそれぞれが主体的に仕事に取り組みます。

「価値追及」

私達は、Plan Do Check Actionをお客様と継続的に共有し、相互利益の拡大を目指します。

------------------------------------------------------------

「謙虚さ」

私達は、真剣に取り組んでいる人を讃え、尊重します。また、話を聴くときは自分の考えをいったん外して最後まで聴きます。

「学習」

私達は、変化への対応力を高めるためにあらゆる機会から学びます。

------------------------------------------------------------

会社概要

〔会社名〕株式会社 マルダ(MARUDA Corporation)

〔設立〕2002年4月

〔資本金〕1,000万円

〔代表取締役〕渡辺 太郎

〔事業概要〕

 ・100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

 ・流通業向けSPの新ビジネスモデル構築のためのコンサルティング

 ・販促を通じた業務改革コンサルテイング

 ・生活者視点からのマーケティング企画支援

   -メニュー開発ならびにメニュー販促支援

   -暮らしの実態調査

   -商品販促トータル支援

〔東京オフィス〕〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-58-2-302      

〔郡山オフィス〕〒963-8024 福島県郡山市朝日2丁目22-8    

〔お問合せ〕 info@maruda.co.jp


代表取締役 渡辺太郎 略歴

1988年4月  株式会社ヨークベニマル入社 (現:㈱セブン&アイHLDGS.グループ)

       販売事業部、セールスプロモーション部。(9年間在籍)

2002年4月  株式会社マルダ 設立 代表取締役に就任


[講演等 実績]

◆株式会社ダイヤモンド・フリードマン社主催  「DIAMOND流通倶楽部」

◆中央大学ビジネス・スクール主催 「デジタルベース・マーケティング(DBM)実践研究会」

◆社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会主催 「プロモーション・マネジメント研究会」

◆イズミヤ総研 機関紙『季刊イズミヤ総研』~大災害時に流通が果たすべき使命  寄稿

◆日本商工会議所主催 「ふくしま復興販路開拓事業 課題解決型商談会」食品専門家チームリーダー

◆流通業界紙「ダイヤモンド・チェーン・ストア」 大陳コンテスト 年間グランプリ 審査員

[社外活動]

学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校/東京調理製菓専門学校 学校関係者評価委員

北海道経済部より委嘱 産業集積アドバイザー