朝から冷え込んだ、12月最初の月曜日。
午前中は、月次の社内振り返りミーティングでした。
10月から引き続きの月間テーマは、
マルダの価値を”収益化”する~「来期の提案づくり」。
考え方のポイントは、
「クライアントの”チャンス”を具現化すること」です。
私達が行っている業務は、
クライアントの利益に貢献する事であり、
各業務の目的の先に、
「買上点数」・「客数」増に寄与する仕事でなければいけません。
さて、
各スタッフの月次振り返り内容は、
・四半期目標があり、
・その目標を達成するための行為があり、
・その目標に対する振り返りを共有します。
また、
月次の気付いた事、感じた内容、課題・エラーなどに
関する取り組み。
そして、
月次の改善点を確認し合う、
このような内容を毎月共有していきます。
12月は、不思議と気忙しくなってしまいがちです。
私が思うに、世の中のテンポがクリスマス、年末年始に向けて
時間を速めて進んで行くからだと感じます。
その過程で、
日常のルーチン業務などで、確認事などが二重になったりして、
仕事を追いかけるようになる場面が増えていく・・・。
しっかりと平常通りの仕事をして、
次の準備をしながら、
日々の変化に「気づける」ようにしないといけません。
この12月を有意義に送りたいと思っています。
* 10/31「10月度の振り返り、社内ミーティング」ブログ記事はこちらから
* 12/1「12月1日 日曜日」ブログ記事はこちらから
午前中は、月次の社内振り返りミーティングでした。
10月から引き続きの月間テーマは、
マルダの価値を”収益化”する~「来期の提案づくり」。
考え方のポイントは、
「クライアントの”チャンス”を具現化すること」です。
私達が行っている業務は、
クライアントの利益に貢献する事であり、
各業務の目的の先に、
「買上点数」・「客数」増に寄与する仕事でなければいけません。
さて、
各スタッフの月次振り返り内容は、
・四半期目標があり、
・その目標を達成するための行為があり、
・その目標に対する振り返りを共有します。
また、
月次の気付いた事、感じた内容、課題・エラーなどに
関する取り組み。
そして、
月次の改善点を確認し合う、
このような内容を毎月共有していきます。
12月は、不思議と気忙しくなってしまいがちです。
私が思うに、世の中のテンポがクリスマス、年末年始に向けて
時間を速めて進んで行くからだと感じます。
その過程で、
日常のルーチン業務などで、確認事などが二重になったりして、
仕事を追いかけるようになる場面が増えていく・・・。
しっかりと平常通りの仕事をして、
次の準備をしながら、
日々の変化に「気づける」ようにしないといけません。
この12月を有意義に送りたいと思っています。
* 10/31「10月度の振り返り、社内ミーティング」ブログ記事はこちらから
* 12/1「12月1日 日曜日」ブログ記事はこちらから
0コメント