MENU ★話題★ 牛タンシチュー

毎週、マルダ女子はお店を見て周り、
メニュー提案や気になる商品をチェックしています!

主婦もこなす♪マルダの女子社員が
"気になる"メニューを
実際に作って、食べて、レポートします!
----------------------------------------------------

今回の気になるメニューは、
【牛タンシチュー】


この季節の洋風メニューの定番と言えば、
牛すね肉を使った「ビーフシチュー」が
定番だったお肉売場。

今年はチラシでも売場でも、
「牛タン」がお目見えです!

"タンシチュー"って、
お家でも作れるんだ!という人と、
あんまり食べたことないからどうなんだ?という人、
タンの塊肉は見た目がグロテスクで・・・。
社内でもいろんな意見が。

早速、社内のMさんが
初の「牛タンシチュー」作りにチャレンジしてくれました!

まずは、
牛タンをフライパンで表面を焼きます。

店頭のレシピでは、
炒めた香味野菜と一緒に赤ワインを入れて
弱火で2時間煮込む~とありましたが、
Mさんは一晩『保温調理鍋』に入れて放置。
(圧力鍋を使うと1時間の煮込みでいいようです)

翌朝、水とビーフシチューのルウを
加えて15分煮込んで出来上がり!


主役の牛タンは、
スプーンで切れるくらい柔らかく、
それでいて、とろけるのとはまた違う食感があり、
お肉を楽しみたい方には
とってもおすすめだそうです。

Mさん曰く、
「一度この"牛タンシチュー"を食べたら
ビーフシチューには戻れないかも」とのこと。

翌日のお弁当にと、
保温ポットに入れて娘さんに渡したところ、
「今までのお弁当の中で一番美味しかった!」
とお子様も絶賛の"牛タンシチュー"だったようです。

今回の調理に登場した『保温調理鍋』。
昨年あたりからスーパーの店頭でも見かけるようになりました。

Mさんは10年以上前から愛用しているとのことですが、
その便利さを聞き、今年はCさんも『保温調理鍋』を購入!

ガス代の節約になることはもちろん、
一度使ったら手放せないそう。

朝、一度火にかけた煮込み料理を『保温調理鍋』に
入れてくれば、夕方帰った時には出来上がっていて、
主婦業もこなすマルダ女子の強い味方のようです。

今年また新たに売り込まれている
「豚スペアリブ」の煮込みにも最適とのこと。


手間のかかる煮込み料理も、
今年は賢い"道具と知恵"を使って、ステキな食卓を楽しみたいですね。


2013.12.03「FOODS ★季節★ ヤマザキ 「パン・ド・カンパーニュ」」ブログ記事はこちらから

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000