一昨日から雨模様の毎日ですね。
そして昨日からは、関東も大雨が続いています・・・、
大きな災害にならないといいですね。
今日は、二十四節季の「芒種」。
~芒のある穀物、稲や麦など、穂の出る穀物の種をまく季節で、
夏至までの期間をさします。
また、かまきりや蛍が現れ始める頃でもあり、
次第に梅雨めいて、五月雨(さみだれ)の季節に入るといわれています。
さて昨日は、
機会があり、初めての「農林水産省」を訪問しました。
入り口周辺には、
多くの訪問者・・・。陳情なども多いようですね。
そして昨日からは、関東も大雨が続いています・・・、
大きな災害にならないといいですね。
今日は、二十四節季の「芒種」。
~芒のある穀物、稲や麦など、穂の出る穀物の種をまく季節で、
夏至までの期間をさします。
また、かまきりや蛍が現れ始める頃でもあり、
次第に梅雨めいて、五月雨(さみだれ)の季節に入るといわれています。
さて昨日は、
機会があり、初めての「農林水産省」を訪問しました。
入り口周辺には、
多くの訪問者・・・。陳情なども多いようですね。
私達が訪問した先は、
生産局 ○○部 ○○○○課 ○○○○室、所属先名が長いのです。
主に農業分野における次世代施設園芸の推進に関する
お話をうかがってきましたが、
皆さん長い時間、とても丁寧に対応してくださり感謝ですね。
よく思いますが、
産業に関する国の取り組み、
雇用に関する事、税に関する事など、
会社経営をする上でも、日常生活をするなかでも、
知っているといないでは大きな違いがあります。
今のルール、これから創られるルールや制度、
この枠組みを理解することは、
大切なことです。
特に新規事業などを考える際に、
少しでも国の政策に照らし合わせてみることも
これからは必要不可欠なのかもしれません。
お相手してくださった方達は、
皆さんクレーバーな印象でした。
次の機会を楽しみにしたいと思います。
0コメント