今日も朝から快晴の東京です。
毎年2月の第2金曜日に開催されます
「ミツカン」さんのプレゼンテーション2015@帝国ホテルに
ご招待いただきました。
この2月は、トレードーショーはじめ、メーカーさんの展示会が多くあります。
毎年2月の第2金曜日に開催されます
「ミツカン」さんのプレゼンテーション2015@帝国ホテルに
ご招待いただきました。
この2月は、トレードーショーはじめ、メーカーさんの展示会が多くあります。
今日のご招待人数も、東日本エリアの流通関係者を中心に
約1,000人超とのことでした。
プレゼンの進行は、毎年変わらずの導線となり、
わかり易い内容です。
代表ご挨拶や営業政策を放映するシアターゾーンから始まり、
M&Aでグローバル化が進行している同社の海外ブランドの紹介
(海外売上比率が50%超)、
CSR、環境変化予測、食酢の健康機能に関するパネル展示、
新製品のご紹介のグループゾーン、
試食は、
「オーブンベイクドチキン」と「ハム&チーズのサンドウィッチ」
そして、おいしさと健康のご提案(家庭用商品)
プロの料理人が試食を作られます・・・。(漬ける)
酢の力として、
(漬ける・飲む・マインズ)
今年の大きなテーマ「ほど塩」をキーワードにされたメニュー提案は、
クックパッドとのコラボ・・・。
生活シベント時の「寿司」提案では、
七夕、新スタイルの「SUSHI+」の紹介
業務用ゾーンでも「ほど塩」・・・惣菜、調理酢、ピクルス
そして食生活研究プロジェクトから新提案
このプロジェクトの分析データはわかり易く整理されていて、
参考になります。
上期のテーマは、「涼味MD」~時期毎の「食べたいニーズ」を、
麺×食べ方で導き出しています。
商品価値向上の提案では、
ぽんずたれの納豆
プレミアム小容量商品、米飯調味料の提案
減塩の情報開発・レシート分析のパネル展示も・・・。
最後は、パーティーゾーン~
このプレゼンの楽しみのひとつです。
ご縁のあったミツカン社の社員の方々と一年ぶりにお会いしたり、
懐かしい小売業関係者の方にお会い出来たり、
良い機会をいただきます。
特に今年は、北海道のグループの方々と・・・。
今年もミツカン社の皆様に感謝です、ありがとうございました!
2014.2.14「ミツカンプレゼンテーション2014」ブログ記事はこちらから
2015.2.11「第49回スーパーマーケット・トレードショー2015」ブログ記事はこちらから
0コメント