チラシの魅力

3月に入り、暖かい陽気が続いています。
来週からは、
「人」が動き始める時期で、特に首都東京は・・・。

今朝は、ゆとりのある朝で、
阿佐ヶ谷駅前で競合する2社の折込チラシをじっくりと。

*画像が悪い・・・。
「S」社:
季節感たっぷりで、タイトル通りに「春満開」
食べてみたい、作っていたいと感じます。
アイテムは、すくないけど、そうは見えない。

新商品の打ち出しも、
価格以外の魅力が伝わります。

この時期定番の朝食企画も少ないながらも充実感が有り。

一方の「I」社:
広告商品の点数は、多いけれど価格以外の切り口が見えてきません。

食品小売業では、
まだまだチラシに変わる有効な販促がないものの、
チラシの役割=集客を、
52W続けるのは、大変です。

このエリアの立地を考えるとインプロがより重要ですが、
チラシを見る楽しさも外せません。

そんな事を考えながら、
チラシの魅力の違いが考えていました・・・

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000