4月に入り、お花見情報が多く聞こえてきますが、
まだまだ、肌寒い陽気です。
さて、
先月来、そう景気の良い話題はありません・・・。
3月春彼岸も曜日廻りから、小売業各社は苦戦の様子。
前回に続き、西友さんのチラシから。
(あくまで私感です)
~アボカドの捉え方が素晴らしい!
まだまだ、肌寒い陽気です。
さて、
先月来、そう景気の良い話題はありません・・・。
3月春彼岸も曜日廻りから、小売業各社は苦戦の様子。
前回に続き、西友さんのチラシから。
(あくまで私感です)
~アボカドの捉え方が素晴らしい!
定番の食材になった感のあるアボカド。
このチラシの構成は、新しいです。
素材の良さを伝えるために、
アボカド料理研究家を活用し、
お手軽なメニューを紹介し、
関連する食材もベーシックなもの。
また栄養素の伝え方が、いいです。
大変、参考になります。
同じチラシ企画に、
US牛肩ロースステーキ用の打ち出し。
ご家庭で美味しく食べるための商品管理の手順が、
わかり易く掲載されています。
そして、
PB商品「みなさまのお墨付き」商品の紹介。
従来から、
消費者テストからの支持70%以上のものだけ。を商品化していることを、
伝えております。
商品の良さ、価格のお得感、お客様の声を伝えています。
どんな事でも、
伝えることは大切であり、簡単ではありません。
そこにいかにこだわり、
誰に何を、伝え続けていけるかは、終わりのないテーマです。
チラシも資料も「作品」であり、
相手から評価されるモノです・・・。
0コメント