2016.8月度小売業の概況(速報版)

台風続きの9月。
実家のある道東エリアも被害が多く、心配です。

この夏、特に8月からの小売業の動向が気になります。

今月も速報が届きました。

・全体概況は、7月に比べ、悪化傾向です。

要因としてのマイナス与件は、
・曜日与件(土日祝日が2日少ない事)
・天候!
 東日本、北日本は台風、西日本は猛暑が続きました。
・リオ五輪の観戦による生活行動のズレもあるでしょうか。
(深夜帯に観戦、午前中の行動控えめ?)
・インバウンド需要の減少
 来日実数はそう変りなくも、購買内容に変化あり。
 *高額品から消耗品にシフトへ。
・山の日によるお盆期間の購買変化

業態別には、
昨年のハードルも高く、
百貨店・GMSが悪化、食品SM、ドラッグもマイナス基調、
そしてコンビニもよくない・・・。
専門店各業態もよくない。

・大手GMS、I社(△3.7%)、U社△2.1%、
リージョナルSMも A社(△3.0%)、Y社(△0.5%)、YO社(△0.3%)・・・

・大手DS D社(△0.4%)

・家電、HCは多くがマイナス

・百貨店、M社(△9.2%)、SS社(△4.9%)、T社(△4.0%)・・・

この9月も天候与件が悪く、
さらに気になる状況です・・・

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000