カゴメさん 凛々子トマト苗のその後

9月もすでに後半に入り
めっきり涼しくなり、過ごしやすくなりました。

さて、春にカゴメさんからいただいた「凛々子」の苗の
その後をご報告します。

それぞれ持ち帰り、プランター等で育てたところ・・・
すくすく成長し、7月には着果

真っ赤に完熟するまでは少し時間がかかりましたが、
おいしそうに熟してきました。

「育て方ガイドブック」によると、凛々子は
「樹上で完熟させた方が糖分、酸分、ミネラルなどの栄養分も多く含まれる」
そうですので、赤くなるまでじっくり待ちました!

収穫したトマトはミニトマトよりは少し大きい感じです。
大きさにもよりますが、30~40個近く収穫できました!!

それぞれどんな食べ方をしたか聞いてみました!

       そのまま食べてみたら ちょっと皮がかたい!
        炒めものや加熱調理 がおいしい!

              トマトごはん に!

           生のままスライスしてチーズトーストに!

            トマトソース を作ってピザに!

凛々子は加工調理に適したトマトで、
加熱することで本来のうまみや甘みが増すそうですので、
いろいろなお料理に大活躍でした。

育てて楽しい、食しておいしい凛々子。
カゴメさん、本当にありがとうございました。


先日も季節限定 愛知産いちじく を使用した
野菜生活をいただきました!
すっきり味で飲みやすくカラダに良さそう♪
ごちそうさまでした!!



2016.9.12「FOODS ★活用★ミツカン「カンタン酢たっぷりたまねぎ」 ブログ記事はこちらから 

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000