マルダという会社を、
ご縁のある皆様に、
もう少し知っていただきたい、
そのような考えから、
会社の「伝え方」を、刷新中です。
まずは、先月リニューアルしたHP。
http://www.maruda.co.jp/
ご縁のある皆様に、
もう少し知っていただきたい、
そのような考えから、
会社の「伝え方」を、刷新中です。
まずは、先月リニューアルしたHP。
http://www.maruda.co.jp/
名刺も一新しました!
私たちが、考え続けている事、
提供させていただいているサービス、
こうしていきたいという姿など、
その考え方を、
言葉とイラストで表現しています。
一番大切にしている事は、
マルダという会社の「使命」です。
~ マルダは、消費者と流通・サービスの現場に
携わる人達との相互利益を創り続けていくことで、
私達の日常から日本を元気にします。 ~
次に、仕事における考え方は、
「コンソーシアム型販促」の実践です。
私達が考える「コンソーシアム型販促」とは、
食品スーパーのフィールドにおいて、
「生活者に対して新たな価値を提供しようとする企業」と共に、
販促の新しいビジネスモデルを提供することです。
なぜ、コンソーシアム型販促なのか・・・
生活者の食品購買選択の幅が広がり、
食品スーパー単独の販促だけでは、
店舗の価値を伝えきれなくなってくると考えられるからです。
これからの生活者に店舗の価値を伝えていくには、
様々な企業との協業をベースにした
新たな販促手法の構築が必要となってきますし、
その動きは始まっています。
私達は、
小売業の現場で知った「小売業の実情」を理解し、
その経験と知見から、
いかに「ローオペレーション」「ローコスト」で
販促手法を構築していくかを考えることが出来ます。
その上でコンソーシアム型販促で、
食品スーパーのストアロイヤリティ向上を支援していきたい。
来期に向けて、
新しいサービスも計画中ですが、
ひとつひとつのお仕事を通じて、
私たちの考えをお伝えしていこうと思います。
* 5/2 ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(1)、ブログ記事はこちらから
* 5/3 ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(2)、ブログ記事はこちらから
* 8/2食品小売業でなぜメニュー販促(提案)が大切か、ブログ記事はこちらから
0コメント