行動規範の振り返り、

今日は、一段と冷え込んだ一日でした。
商談2件を終えて、郡山に向かう新幹線です・・・。

先日のブログに記載しました、
弊社の行動規範についての追記です。
* 1/6「年明けの業務が本格スタート!」ブログ記事はこちらから

今日の振り返りは、
◎「お客様理解」という項目~
「私達は、クライアントのビジョン、目標を伺ったうえで、
客観的に現状と課題を共有します。
消費者とその先の消費者または目的までイメージして
情報収集します。」

■そのマインドは、
仕事の「相手」を知ることができる人です!

~仕事とは、「相手」のお役に立つ事と思います。
誰の役にも立たない仕事はなく、相手の約に立つには、
相手の事を知る必要があります。
役立つべき相手は、何を目標として目指しているか、
相手の現状と課題は何か、
また相手の先にいるクライアント(消費者)は何を求めているか、
までを共有していくことが求められます・・・。


◎もうひとつ「学習」の項目~
「私達は、変化への対応力を高めるためにあらゆる機会から学びます。」

■そのマインドは、
何ごとからも「学ぶ」ことができる人です!

~専門書を読む事も必要ですが、それだけが勉強ではありません。
新聞、雑誌、日常生活のありとあらゆる場面から、
そして関わる全ての方達から「学び」はあります。
この姿勢から変化への対応力も高まっていきます・・・。


この2項目に関しても、
商談の場面で改めて感じることです。

年始であったり、新年度、月初などのタイミングで、
自ら、経営理念や行動規範を再確認して、
仕事と向き合っていく機会ですね。

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000