今日も朝から強めの霧雨が続いています。
本当に今年は良く降りますね・・・。
さて6月度小売業概況版が届きました。
6月は全般的に各業態、各社ともに鈍い動きの様でした。
ただ、①天候要因 ②曜日合わせを考慮すれば、そう減速感はない様子。
天候与件は、
前年が空梅雨・高気温であったのに対し、
今年は梅雨入りが早く、東日本を中心に前半は梅雨の大雨、
中旬以降はゲリラ豪雨に見舞われていました。
商品群では、
加工食品・日用品などの生活必需品、高額品で
消費税増税前の駆込需要の反動減が縮小傾向にあります。
一方、衣料品など季節商品の動きは重く、節約志向が高まってきた感もあります。
業態では、
百貨店の改善は足踏み傾向で、GMSが軟調。
SMとCVSはやや減速気味。
ただしGMS、SM、CVSは、企業間での業績バラツキが大きくなります。
この夏、冷夏予想はクリアになったようですが、
まあまだ天候は不安定な事や、
W杯、日本は早々に予選リーグ敗退し盛り上がらず、
プラス与件がそう見当たりませんね・・・。
各社がそれぞれ新しい需要を作り込むことや、
私たちのように外部から提案を投げ続くて行くことが大切なのでしょう・・・。
一年の折り返しが過ぎて、
昨年との違いを考えるより、
新しいキッカケを見つける事が必要な感じですね!
本当に今年は良く降りますね・・・。
さて6月度小売業概況版が届きました。
6月は全般的に各業態、各社ともに鈍い動きの様でした。
ただ、①天候要因 ②曜日合わせを考慮すれば、そう減速感はない様子。
天候与件は、
前年が空梅雨・高気温であったのに対し、
今年は梅雨入りが早く、東日本を中心に前半は梅雨の大雨、
中旬以降はゲリラ豪雨に見舞われていました。
商品群では、
加工食品・日用品などの生活必需品、高額品で
消費税増税前の駆込需要の反動減が縮小傾向にあります。
一方、衣料品など季節商品の動きは重く、節約志向が高まってきた感もあります。
業態では、
百貨店の改善は足踏み傾向で、GMSが軟調。
SMとCVSはやや減速気味。
ただしGMS、SM、CVSは、企業間での業績バラツキが大きくなります。
この夏、冷夏予想はクリアになったようですが、
まあまだ天候は不安定な事や、
W杯、日本は早々に予選リーグ敗退し盛り上がらず、
プラス与件がそう見当たりませんね・・・。
各社がそれぞれ新しい需要を作り込むことや、
私たちのように外部から提案を投げ続くて行くことが大切なのでしょう・・・。
一年の折り返しが過ぎて、
昨年との違いを考えるより、
新しいキッカケを見つける事が必要な感じですね!
0コメント