11月半ばを過ぎて、真冬並みの寒気が来ています。
昨日までは、函館を訪問してきました。
北海道経済部産業振興局から委嘱を受けて、
「北海道企業誘致サポーター」の最初の視察会です。
函館を訪問して感じたことは、
その地域のポテンシャルの高さです。
いま函館は、全国人気都市ランキングで1位とのこと。
北海道新幹線も開通し、
東京からも一本で行けるようになり、観光需要も増加。
一方で、
北海道の玄関口としての利便性、
水産・海洋分野での研究機関の充実、
行政における手厚い助成金含めたバックアップ、などなど魅力が高い町です。
一日目は、夕方合流させていただきました。
昨日までは、函館を訪問してきました。
北海道経済部産業振興局から委嘱を受けて、
「北海道企業誘致サポーター」の最初の視察会です。
函館を訪問して感じたことは、
その地域のポテンシャルの高さです。
いま函館は、全国人気都市ランキングで1位とのこと。
北海道新幹線も開通し、
東京からも一本で行けるようになり、観光需要も増加。
一方で、
北海道の玄関口としての利便性、
水産・海洋分野での研究機関の充実、
行政における手厚い助成金含めたバックアップ、などなど魅力が高い町です。
一日目は、夕方合流させていただきました。
函館で人気のホテル「ラビスタ函館ベイ」に宿泊。
赤レンガ倉庫そばにあり、
朝食が充実の宿泊施設でした。
二日目は、
函館市役所にて、経済部工業振興課の皆様から、
函館市の概要、企業誘致に関する説明を受けました。
~新たに工場建設の計画を持たれるなら函館はお勧めです。
結構な優遇制度があります。
続いて「いかの塩辛」大手の株式会社布目さんへ。
昨今の温暖化の影響なのか函館沖でのいかの水揚げが年々大幅に減少している
お話がありました。
昔は採れなかった「ぶり」がよく採れる事(道民はぶりを食べない・・・)や
マンボーも・・・。
昼食は、赤レンガ倉庫街の人気店「ラッキーピエロ」にて、
ご当地バーガー日本一の「チャイニーズチキンバーガー」を頂きました。
昼食後は、
「函館市国際水産・海洋総合研究センター」を視察です。
こちらは、民間企業、大学、研究機関の入居型貸研究施設です。
函館市は、海洋研究で世界トップ水準を目指しているとのことで、
当日も海外から多くの方が来館されていました。
最後に、金型開発から製造・販売までを行う「株式会社メディク」さんを訪問です。
ワンストップで業務を行う内容は、
ドラマの「下町ロケット」を想起させます。
函館市を訪問し、
地方都市の魅力と課題の双方を感じとりましたが、
ふるさと北海道に何かお役に立てればと思います。
0コメント