9月度の振り返り、社内ミーティング

今日も秋晴れの気持ちの良い一日でした。

さて今日は、社内にて月次振り返りミーティング・・・。

今期の経営方針は、
~マルダらしい「生活者目線」と
 「お客様に本当にお役に立つ」ビジネスモデルを創り、
 収益を向上させる!


この方針は、
消費者と食品小売業を中心とした、
流通・サービスの現場に携わる方たちとの
相互利益を創り続けていく事を、
基本の考え方として、

小売業の現場に携わり、
生活者の暮らしを調査し続けている
マルダだからこそ出来る仕事で、
お客様のお役に立ちたい・・・、

そして
常に新しいビジネスモデル作りに
チャレンジしていこう!という考えです。



この9月は、
「収益化」に関するテーマがあり、
各スタッフが、
「既存業務の自己完結」を目標にした振り返りを
報告してくれました。

既存業務 = ルーチン作業としないこと・・・。
なぜなら業務の質が向上しないからです。



それぞれの業務プロセスの中に、
今より効率を上げられる項目、
もっと時間をかけて取り組まないとならない項目があります。

それらを自己完結していくことで、
新しい仕事に取り組む時間や視点が生まれてくると考えています。

皆さん、いい仕事をしています。

仕事の判断基準をクライアント目的とした、
「作業のPDCA」から「マルダ価値作りのPDCA」へ、
取り組んでいます。

仕事は、
継続しているからこそ見えてくる事があります。
そこからでしか出来ない新しい取り組みや提案に関して、
10月からは、「来期の提案づくり」に入ります。
*5/2 ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(1)ブログ記事はこちらから~
*5/3 ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(2)ブログ記事はこちらから~

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000