今日は、終日悪天候でしたね…、
桜は週末まで持つのだろうか。
桜は週末まで持つのだろうか。
さて、3月の主要小売業概況速報版が届きました。
全体的に、消費税増税前の駆込み需要が消費を牽引して好調の様でした。
天候要因 は大きな波もなく、
月前半は比較的に低温が続き、
後半上昇で春物商材が動いた様子です。
駆込み特需は、後半2週間で盛り上がりを見せた様子。
業態別では、
百貨店〜GMS〜SM〜CVSの順で好況です。
また高額品ニーズに強い、富裕層マーケットを持つ都心店舗が特に好調。
3月の曜日まわりは、
前年同様です。
更に主要企業動向では、
GMS大手3社は、プラス10%〜17%前後。食品プラス5%〜10%、衣料プラス10%〜13%、住居プラス20%〜40%
SM大手は、約プラス5%~6%
ドラッグ、約15%〜31%
CVSは、大手3社プラス1%〜7%
以上、3月は後半から各業態ともに特需に感があります。
4月以降のマイナス反動は、はたしてどうなのか・・・。
まだ3日目ですから、数値調整は見えてきませんが、
前需要にあまり関係のない「食品」は堅調の様子もうかがえます。
例えば、
生鮮食品全般、即食、簡便系のものなど、普段の暮らしに欠かせない食品は、
大きな変動はない様子です。
売場の動き、生活者の実態など一層興味を持ち続ける事ですね・・・。
0コメント