マルダ女子は日頃から、お店を見て周り
各食品スーパーのチラシを毎週チェックし、
雑誌やネットで話題の商品をチェックしています!
今回は、主婦業もこなす♪女子社員が
今年の恵方巻 を簡単にレポートします。
今年は各社、こだわりの高級食材を使った恵方巻が目を引きました。
新聞にもこんな記事が載っていました。
各食品スーパーのチラシを毎週チェックし、
雑誌やネットで話題の商品をチェックしています!
今回は、主婦業もこなす♪女子社員が
今年の恵方巻 を簡単にレポートします。
今年は各社、こだわりの高級食材を使った恵方巻が目を引きました。
新聞にもこんな記事が載っていました。
また、いろんな変わりダネや肉系の恵方巻も多く登場している様子。
予約合戦も各社力が入ってます!
1本2000円を超える商品が続々登場し、
特撰! 極撰! 極み! のワードが並び、
生本マグロやカニ、塩水ウニなど、贅沢素材がこれでもか!という感じです。
そして縁起物ゆえ、"ご祈祷されている海苔"を使用していたり、
予約特典も各社さまざま。
1本5000円の「青函トンネル巻き」や「金目鯛巻き」、
1本3000円の「のどぐろ巻き」には社内でもびっくり!です。
(食べてみたいですが、なかなか買えません。勇気が必要?)
さて2/3当日、いざ恵方巻を買いに
ヨークベニマルさんへ。
水曜日の14時すぎ、駐車場もいっばいで多くの人でにぎわう店内。
恵方巻売場にも人が集まっていました。
購入したのは2種類。社内でみんなで試食です~
① 毎年定番の、伝承料理研究科 奥村彪生先生の恵方巻。
460円(税別)
ひとつひとつ丁寧に作られている自社製の具材は、本当に美味しい!
私たちは既にこの美味しさを良~く知ってます。(もっと皆に教えたい!)
② 本まぐろ・南まぐろの二種巻
1980円(税別) ちょっと奮発!
さすが「本まぐろ」お値段だけあります、贅沢です、お味も。
予約パンフには載ってませんでしたが、このまぐろのはみ出し方、
お店の気合が伝わってきます!
続いては、帰宅後の恵方巻の食卓。
まずはCさん宅から。
①お付き合いで予約したセブンさん「福を呼ぶ節分 恵方巻」:389円(税別)
7種の具材が入った定番の恵方巻。
②当日購入のイトーヨーカドーさん「福を呼び込もう!自慢の三福セット」:1250円(税別)
そして、Eさん宅。
ご主人の仕事関係で予約した恵方巻。
定番具材、海鮮具材、まぐろの3本を購入、約2000円。
そして、Mさん宅では、
ヨークベニマルさんでお母さんが当日購入した「海鮮 花絵巻」:1280円(税別)。
最後にRさん。
Mさんと同じくヨークベニマルさんで当日購入の海鮮恵方巻、3本セット 1280円(税別)。
翌日は、社内で各社の売場や
我が家の食卓について恵方巻の報告会です。
今年は、皆さんどんな恵方巻を召し上がられたでしょうか?
昨年と比べて変化はあったでしょうか?
これから、モニター調査の結果と合わせて、
予約、購入先、価格、商品、しっかり検証したいと思います。
0コメント