アライアンス2013.05.23 13:00今日は、大手製紙商事会社の方たちとのミーティング。現在の製紙関連の市況は、あまり良くはないよう・・・。国内製紙メーカーの内需縮小、円安による輸入紙の需要減が重なっていることが、大きな要因か。 一方で、軟包材はじめ商材は多くあり、川上を抑えているところに商機在りと見ま...
書籍「犠牲のシステム 福島・沖縄」2013.05.20 13:00約20年続いている、隔月の集まりがあります。メンバーが持ち回りで、書籍を選んで議論するのが主旨で、自分ではセレクトしない書籍を、随分と読んできたように思います。 今回は、弁護士 H先生が選んだ、「高橋哲哉著、犠牲のシステム 福島・沖縄」。(集英社新書)
シニアマーケティング2013.05.16 13:00久しぶりに大手広告代理店の方たちとミーティング。テーマは、シニアマーケットに関する事。ここ数年、直接的に広告関連の仕事は引き受けてはいなく、マス媒体の傾向などは少し疎くなっている・・・。 私のところは、小売業のインストアプロモーション(インプロ)が専門であり、特に...
震災から3回目の「母の日」2013.05.12 13:00お花屋さんが言っていた・・・、今年のカーネーションは相場が高いと。でも震災後、販売数は伸びている様子で、家庭回帰の傾向は続いているのですね。 震災以降、「晴れの日」は、家族で食事をする傾向が強く表れています。((株)マルダ 食卓モニター調査201...
「ライフフーズ」敷地10,000坪の惣菜工場2013.05.07 13:00今春稼働された「㈱ライフフーズ(LF) 郡山第三ファクトリー」をご案内いただきました。郡山中央工業団地に敷地10,000、建物が2階建て7,500坪、従業員数約200人の規模。ヨークベニマル惣菜売場内「だんらんデリ」の全店導入を見込んでの新設とのこと。LFさんは、食品小売業におけ...
アンチエイジングなメニュー「せたがや がやがや館」2013.05.05 13:00今日はこどもの日、野球界では、55番の引退式がありました。「二十四節気の立夏」、夏の気配が感じられ立秋の前日までが夏です・・・。先日訪れた、世田谷区池尻大橋にある世田谷サービス公社が運営する「せたがや がやがや館」。
売り手と買い手が交わってこその「店舗の空気」2013.05.04 13:00昨日のGW連休後半初日~杉並エリアの食品スーパーの店舗まわり。お店に行っていつも感じるのは、入ってすぐ感じる空気・・・。建物が新しくても、商品が整然と並んでいても、そのお店の「空気」が伝わらないと繁盛していないなぁ・・・と感じる。売り手・買い手がまじわっていないと気持ちの良い空気...
ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(2)2013.05.03 13:00(昨日の続きになります・・・)私達は、コンソーシアム型販促による新しい販促手法を考え、食品スーパーのストアロイヤリティ向上を目指しています。
ストアロイヤリティ向上とコンソーシアム型販促(1)2013.05.02 13:00私は、食品スーパーにおける販促を考える時に一番大切なのは、ストアロイヤリティ向上に寄与するかどうかと思います。もちろん結果も問われます。私達が考える「ストアロイヤリティ」とは?食品スーパーにおいて、店舗商圏にお住まいのお客様の食卓をより豊かに、より便利にすることを実現し、繰り返し...
渡辺太郎オフィシャルブログ開設!2013.05.01 13:00皆さま、こんにちは!株式会社マルダの渡辺太郎です。本日からブログを書きはじめます!今なぜブログを始めようかと考えた事についてお話します。私の会社、株式会社マルダは、お陰様で創業から12年を迎えました。今まで多くの皆さまにご縁をいただき、試行錯誤しながら食品小売業のフィールドで継続...