今日は、二十四節気の立冬です。
さて10月度の小売業概況速報版が届きました。
少しずつ消費の足元は、重たくなってきたように感じます。
10月は、天候与件がマイナス要因としてありました。
特に月の前半週末は、二週続けて台風の影響があり、
全体的に停滞気味です。
曜日合わせは、昨年同様ですから、
天候与件が影響したひと月でした。
チャンス与件として、
10/1より免税店ビジネスが拡大し、東京・大阪の 百貨店・大型店を中心に
ブランド品、化粧品などが動いた様子です。
業態別には、百貨店GMSは大きな動きは少なく、
SMは生鮮、惣菜を強化している企業が堅調な様子
CVSはほぼ昨年並み。
衣料品の扱いが多い、GMSはやや苦戦で、
SMは、上記通り堅い数値の様子です。
消費増税の影響が、じわりと出てきている感じがしますが、
この11月からの10週間は、
大きな機会となります。
新しい商品、企画に注目です!
さて10月度の小売業概況速報版が届きました。
少しずつ消費の足元は、重たくなってきたように感じます。
10月は、天候与件がマイナス要因としてありました。
特に月の前半週末は、二週続けて台風の影響があり、
全体的に停滞気味です。
曜日合わせは、昨年同様ですから、
天候与件が影響したひと月でした。
チャンス与件として、
10/1より免税店ビジネスが拡大し、東京・大阪の 百貨店・大型店を中心に
ブランド品、化粧品などが動いた様子です。
業態別には、百貨店GMSは大きな動きは少なく、
SMは生鮮、惣菜を強化している企業が堅調な様子
CVSはほぼ昨年並み。
衣料品の扱いが多い、GMSはやや苦戦で、
SMは、上記通り堅い数値の様子です。
消費増税の影響が、じわりと出てきている感じがしますが、
この11月からの10週間は、
大きな機会となります。
新しい商品、企画に注目です!
0コメント