春、3月商戦スタート!

3月に入りました。
小売業は、3月新年スタート企業が多く、
本日から一斉にセールが入ります。

特に今年は、昨年の消費増税開始前月の
需要が高い月でしたから、
各社数字を取りに行きます。

この第一四半期(3月~5月)は、
例年以上に一年の大切な期間であり、
数値が読みづらく、ご苦労が多いのでは・・・。

各社のチラシを見ますと、
価格訴求+ひな祭り企画で揃っています。

ヨークベニマル
200店舗達成、インパクトあります。

イトーヨーカドー
商品価値訴求を主体に。

イオン
企画と価格、

カスミ
*イオン系食品スーパーとして、のマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の共同持ち株会社として、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)が明日、2日発足します。
東証1部に上場予定で、首都圏を地盤とする3社の経営統合で、
商品開発やコスト削減を共同で推進。
(店舗運営は引き続き、3社が個別に行う。)
USMHの売上高はライフコーポレーションを抜き、食品スーパーでは国内最大規模となり、
店舗数(2105.2月末)は関東の1都6県で計481店、
2015年2月期の売上高は約6400億円の見込み。
21年2月期には1000店に店舗網を拡大し、売上高1兆円を見込まれます。

サミット
企画を主に、

ヤオコー
生活催事の打ち出しが、上手です、

オリンピック
価格、

ライフ
企画、価格、(このチラシは、3/3号)

この3月、
各社の販促に注目したいと思います。

株式会社マルダ

100年後も成長し続けるための戦略的経営コンサルティング

0コメント

  • 1000 / 1000